株式会社クラスト

マンション経営・アパート経営、土地活用、
資産形成型マンション経営、リフォーム、お部屋探しはクラストへ

クラスト ホーム >  コラム >  【土地活用】変形地を有効活用するには?ポイントや方法を解説

COLUMNコラム

【土地活用】変形地を有効活用するには?ポイントや方法を解説

【土地活用】変形地を有効活用するには?ポイントや方法を解説

変形地をお持ちの方の中には、土地を有効活用したいけど、形状が複雑で悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。

変形地は、一般的な長方形の土地と比べて、建物の配置や設計に工夫が必要となります。

しかし、適切な活用方法を見つけることで、変形地は大きな収益を生み出す資産となる可能性を秘めていますから、そのままにしておくのはもったいないことです。

今回は変形地の土地活用の方法や、形状別のポイントについて詳しく解説します。土地活用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

変形地とは? 

変形地とは、一般的な長方形や正方形といった整形地に対して、三角形、台形、旗竿型など、規則的な形状をしていない土地のことを指します。

変形地には、様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。

  • ●三角形地:三角形の形をした土地で、一般的に道路が2方向に分岐する場所や、角地で隅切りされた結果残った土地などが三角形地となることが多い
  • ●旗竿地:道路に面した細長い部分と奥まった部分に分かれた形状の土地で、まるで旗を立てた竿のように見えることから、この名前がついた
  • ●傾斜地:地面に傾斜がある土地。傾斜地の傾斜の度合いは様々で傾斜が緩やかな土地を「傾斜地」、急な崖のような土地を「崖地」と呼ぶことが多いが明確な区分はない
  • ●うなぎの寝床:間口が狭く、奥行きが深い細長い土地で、うなぎが寝ているような細長い形をしていることからこの名がついた
  • ●台形地:台形の形をした土地のことで、向かい合う2つの辺の長さが異なるのが特徴
  • ●凹凸地:平らな土地ではなく、地面に凹み(くぼみ)や凸(盛り上がり)が複数ある、起伏に富んだ土地のこと

 

変形地の土地活用は可能? 

変形地の土地活用は可能? 

変形地は、一般的な長方形や正方形の土地とは形状が異なり、有効活用できる坪数も小さく、「土地活用は難しいのでは?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、変形地でも工夫次第で十分に土地活用は可能です。

土地活用で大切なのは、土地の形よりもそのエリアのニーズを的確に捉えることです。

たとえば住宅を建てる場合、その変形地の形に合わせて一般的な住宅にはない個性的な間取りの建物を建てることができます。デッドスペースを収納スペースにしたり中庭にしたりなど、魅力的な賃貸物件を建てることができれば、安定した家賃収入が見込めるでしょう。

  • ●商業施設
  • ●トランクルーム
  • ●駐車場
  • ●駐輪場

 

など、活用方法はいろいろあります。

変形地の土地活用がうまくいかないのは、土地の形が原因であるというよりも、ニーズを捉えきれていないことが原因です。

事例も多いですし、どのような活用方法が適しているのか綿密なリサーチをすることで十分活用は可能です。

 

【土地活用】変形地を活用する際のポイント・方法

【土地活用】変形地を活用する際のポイント・方法

ここからは、変形地の具体的な活用法について解説します。

三角形地 

三角形地はデッドスペースが多くなるため、建物の中心となる柱の位置や、窓の配置などを工夫する必要があります。ただし、十分な広さがあるならあまり気にしなくても大丈夫です。

三角形地であっても、広さのある土地ならアパート・マンション経営が可能です。

それほど広くない場合は戸建て賃貸経営や賃貸併用住宅という方法も良いでしょう。場所によっては飲食店や美容室などのテナント経営もありです。個性的な外観の店舗を建てられるので、集客しやすいかもしれません。

土地が広くない場合は看板の設置や自動販売機の設置スペースとして貸し出す方法もありです。

旗竿地 

旗竿地は、道路に面した細長い部分(竿部分)と、奥まった部分(敷地部分)に分かれた形状の土地です。

奥まった部分が広ければ建物を建てることは可能なので、戸建て住宅経営またはアパート経営ができるでしょう。 道路から見えない場所に建物を立てられるので、プライバシーが確保しやすく、静かな環境で暮らすことができます。

ただし、都道府県の条例によって旗竿地に建てられる建物の要件が決められていますので、よく確認しましょう。たとえば、東京都の条例ですと3階建て以下、戸数が12戸以下などの条件があります。

住宅以外では、 駐車場経営やトランクルーム経営が考えられます。竿部分が車一台通れる幅があれば充分です。旗竿地は、住宅密集地にあることが多く、駐車場の需要が高い可能性があります。住宅を建てるよりも初期費用が安く済むので、有効な活用方法の1つです。

傾斜地 

傾斜地は、平坦な土地と比べて工夫が必要な土地であるものの、その特徴を活かすことで、他の土地にはない魅力的な空間を生み出すことができます。

高台にある土地なら、眺望の良さを生かしてアパート経営や戸建て賃貸経営が可能です。 日当たりや風通しも良く、暮らしやすさをアピールできるでしょう。

眺望の良さがアピールになるなら、カフェやレストランを経営する場所としても向いています。自然光をたっぷりと取り入れられる開放的なギャラリーなども素敵です。

立地が悪く、集客が難しい場所であれば、ソーラーパネルを設置し太陽光発電で収益を得る方法もありです。傾斜地は、日光を遮るものがないので、太陽光発電とは非常に相性が良いです。

うなぎの寝床 

うなぎの寝床は、間口が狭く奥行きが深い、細長い土地です。あまりに細長くて、住宅を建てるのは難しいと思われがちですが、間取りの工夫次第で個性的な空間づくりが可能です。

長い廊下の両側に部屋を作ったり、中庭を作ったり、狭さを感じにくい部屋を作ることで戸建て賃貸経営もしくはアパート経営でも十分可能です。

もし、住宅を建てるのに適さない立地であれば、トランクルームも選択肢の一つです。車1台通れるだけのスペースは欲しいですが、細長い土地を奥まで有効活用できるでしょう。

人通りがある程度ある場所なら、テナント経営もおすすめです。こじんまりしたカウンターバーやラーメン店、そば・うどん店などで利用できるでしょう。内装工事は借主が行いますから、初期費用も安くなります。

変形地の土地活用で失敗しないためのコツ 

変形地の土地活用は、その形状の特殊性から、一般的な土地に比べて計画を立てるのが難しい場合があります。そのため、変形地の活用方法を熟知した専門家のアドバイスを受けることは必須といえます。

また、土地活用は経営です。土地の形にかかわらず経営者の視点を持ち、自ら調べたり学んだりすることも大切です。

  • ●その土地を何のために活用するのか(収益を上げる、節税対策、相続対策など)
  • ●どの程度の利益を見込んでいるのか
  • ●初期費用はどのくらいかけられるのか
  • ●成功事例だけでなく失敗事例も調べる

 

自ら学び、変形地の特性をよく理解するとともに、変形地に合った建物の設計や構造的な問題点などを解決してくれる専門家と計画を進めていけば、失敗が少ないでしょう。

変形地の活用を検討されている方へ 

変形地の活用を検討されている方へ 

これから変形地の活用をお考えの方は、ぜひ私たちクラストへご相談ください。クラストはマンション経営では約50年の実績を持ち、鉄筋コンクリート造の賃貸マンション建設を得意としています。

土地の形状や周辺環境に合わせて、最適なプランを提案し設計・建設から入居者管理まで一貫したサポート体制で、お客様のマンション経営を支えてまいりました。

変形地の活用は整形地よりも難しい部分がありますが、土地活用での実績があるクラストなら、ご満足いただけるプランを提案できます。

土地活用に関する疑問や不安を解消するためにも、ぜひ一度私たちクラストにご相談ください。

 

>クラストへの資料請求・お問い合わせはこちら

  • テクトピア
  • クラスト テクトピア動画情報
  • 土地活用・不動産投資ならイエウール土地活用
  • 土地活用の一括プラン請求サイトHOME4U(ホームフォーユー)

PAGETOP